変形性股関節症と固くなりやすい筋肉について

変形性股関節症と固くなりやすい筋肉について

 過去のブログで変形性股関節症をお持ちの方は、変形の進行にともない、関節可動域制限が出現する事をご説明しました。本日は、関節の固さにも一部関係する、変形性股関節症をお持ちの方が固くなりやすい筋肉の特徴について解説します。

1つは関節の表面に位置するアウターマッスルです。股関節周囲では大腿直筋や大腿筋膜張筋、縫工筋などが挙げられます。これらの筋肉は股関節の中心からは距離があるため、力の発揮には効率的です。しかし、その反面として股関節に対して剪断力などのストレスの原因となる場合が少なくありません。また、変形の進行にともない活動が過剰となりやすく、筋肉の固さが出現しやすい傾向があります。

もう1つは、その方がお持ちの股関節の不安定さをカバーするために過剰に働く、インナーマッスルです。前方は腸腰筋、側方は小殿筋や中殿筋、後方は深層外旋六筋の中の、外閉鎖筋・上双子筋・下双子筋などが挙げられます。その方の股関節の変形の程度や、骨盤・大腿骨頭の形態、普段の姿勢や動き方の特徴などから、これらの機能の低下しやすいインナーマッスルが過剰に働き、一部の筋肉が固くなる事があります。

フィジオセンターでは、これらの股関節に関わる筋肉の長さや固さを確認し、筋肉の張りを緩めるのか、それともエクササイズを行い筋力をしっかり発揮できるようにしていくのかを、お一人お一人の股関節の特徴や姿勢や動きを詳細に確認して施術・コンディショニングを進めています。

フィジオセンターは保険外・自費でのサービス(保険外リハビリテーション・自費リハビリテーション)となるため、変形をお持ちの股関節の機能を出来るだけ発揮できるような働きかけだけではなく、全身的に姿勢や動きを拝見して、どのような体の使い方を行う事でより良い動きになっていけるかを確認して施術・コンディショニングを提案しています。ご興味のある方はホームページまたは、お電話にてお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。 

理学療法士 保健医療科学修士号 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
Certified Mulligan Practitioner (CMP) /マリガンコンセプト認定理学療法士
LSVT®BIG認定セラピスト
津田 泰志

一覧に戻る
完全予約制
ご予約はこちら