変形性股関節症をお持ちの方に起こりやすい、筋肉のバランスの崩れについて

変形性股関節症をお持ちの方に起こりやすい、筋肉のバランスの崩れについて

今回のブログは変形性股関節症をお持ちの方に起こりやすい、筋肉のバランスの崩れについて解説します。

筋肉は役割から見た場合に、大きく2つに分けられます。1つは『インナーマッスル』です。インナーマッスルは基本的に体の深層(深いところ)・関節に近いところにあり、機能としては関節を安定して動かす作用を持ちます。もう1つは『アウターマッスル』です。アウターマッスルは体の表層(浅いところ)・関節から離れた所にあり、機能としては大きな力を発揮する作用を持ちます。

変形性股関節症をお持ちの方の場合、関節を支える面積が狭い場合が多く、関節を安定した位置で支える事・動かす事が難しい場合があります。その際に表面のアウターマッスルを過剰に働かせて、関節を安定させる場合が多いようです。ただ、本来アウターマッスルは関節を安定化するのは得意ではないため、筋肉が過剰に働き、筋肉の付着部に痛みを出してしまう事が少なくありません。

当センターでのコンディショニングでは、過剰に働いているアウターマッスルの緊張をストレッチやリラクセーションを行う事で緩和し、本来より働く事が望ましいインナーマッスルをレッドコードなどのツールを用いながら選択的にエクササイズを実施します。この筋肉のバランスの崩れは、お一人お一人傾向が異なるため、その方に合わせたコンディショニングが必要になります。

当センターのコンディショニングにご興味をお持ちの方は、ホームページのお問合せページから、もしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしております。

理学療法士 保健医療科学修士号 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
LSVT®BIG認定セラピスト
津田 泰志

一覧に戻る
完全予約制
ご予約はこちら