変形性股関節症と階段昇降について

変形性股関節症と階段昇降について

以前のブログでは、変形性股関節症をお持ちの方が痛みを伴いやすい動きの1つである、階段昇降(階段の昇り降り)について解説します。

日本国内での研究発表では、変形性股関節症をお持ちの方がスムーズに階段を上るためには、膝伸展筋力(膝を伸ばす筋力)と股関節外転筋力(足を外側に開く筋力)を保つ事との関連が報告されています。また、足全体で体を床面から支える力も重要で、特に足首の力を発揮して股関節に加わるストレスを軽減する事が重要とされています。

階段昇降の動き自体は、やはり変形性股関節症をお持ちの方にとっては、負担のかかる動きとなり易く、必要な筋力が保たれていない事や、姿勢の崩れ(大腿骨頭に対する骨盤の向きが不安定な場合)などが加わってしまうと、より非効率な動きとなってしまい、股関節へのメカニカルストレスを増加させてしまう事が想定されます。

フィジオセンターでは股関節の変形の程度や痛みの状況を判断して、股関節自体の筋力トレーニングが可能か?それともより深層筋とされるインナーマッスルのエクササイズが優先なのか?股関節以外の膝関節や足関節のトレーニングが必要か?股関節や下肢全体の筋力を効率よく発揮することを目的とした、体幹エクササイズが優先なのか?状況によっては、手すりの使用が望ましいのかを確認して、その方に最適と考えられる、施術・コンディショニングを実施します。

フィジオセンターは保険外・自費でのサービス(保険外リハビリテーション・自費リハビリテーション)となるため、変形をお持ちの股関節の機能を出来るだけ発揮できるような働きかけだけではなく、その方が特にお困りになられている動きを確認して、どのような体の使い方を行う事でより良い動きになっていけるかを確認して施術・コンディショニングを提案しています。ご興味のある方はホームページまたは、お電話にてお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。

理学療法士 保健医療科学修士号 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
Certified Mulligan Practitioner (CMP) /マリガンコンセプト認定理学療法士
LSVT®BIG認定セラピスト
津田 泰志

一覧に戻る
完全予約制
ご予約はこちら