過去のブログでは、変形性股関節症をお持ちの方の、立位姿勢によって股関節が受ける影響について様々な視点からご説明しました。
本日のブログでは、立っている時・歩くときに特に大切な、変形性股関節症と抗重力伸展活動について解説します。『抗重力伸展活動』とは、重力に逆らって身体を起こす動きを指します。地球上で生活する上では、体が重力に対して姿勢を維持する事、動作を行う上では必ず必要となります。
変形性股関節症をお持ちの方は、変形性股関節症を発症した股関節に適応する形で立位姿勢が変化する方々と、加齢やその他の要因で姿勢が崩れる事がきっかけで変形性股関節症を発症する方に大きく分けられます。
この2つのグループの方々に共通しているのは、股関節に症状をお持ちである方が多い事と、立位姿勢などに重力に対して体を起こしていく上で非効率な部分をお持ちの方が多くおられる事です
フィジオセンターではこのような場合、立位姿勢を観察してどの部分が抗重力伸展活動が特に低下しているのか、またその部位がどのように股関節に影響しているのかを判断する一つの指標として、対象者の方の立った姿勢に対して両肩から床面に向かって軽く押す徒手的な検査を行う場合があります。床面に対して肩を押した際に、関節の不安定を持つ事・インナーマッスルの機能不全を持つ関節周囲から姿勢の崩れが大きくなる事を観察できます。この姿勢の崩れが大きくなる部分は、抗重力伸展活動が得られにくい筋肉の活動や周囲の筋肉のバランスが崩れている事が多く、施術・コンディショニングを進める上で一つのポイントになると考えています。
フィジオセンターは保険外・自費でのサービス(保険外リハビリテーション・自費リハビリテーション)となるため、変形性股関節症をお持ちの股関節の機能を出来るだけ発揮できるような働きかけだけではなく、全身的に姿勢や動きを拝見して、どのような体の使い方を行う事でより良い動きで股関節をサポートする事が可能かを確認して施術・コンディショニングを提案しています。
ご興味のある方はホームページまたは、お電話にてお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。
理学療法士 保健医療科学修士号 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
Certified Mulligan Practitioner (CMP) /マリガンコンセプト認定理学療法士
LSVT®BIG認定セラピスト
津田 泰志