側弯装具の長時間装着が難しいお子様のために ― 側弯体操をしっかり併用してください!

側弯装具の長時間装着が難しいお子様のために ― 側弯体操をしっかり併用してください!

側弯症の治療において、装具の装着はとても重要な役割を果たします。しかし「長時間の装着がつらい…」という声もよく聞きます。そうした場合でも治療の効果を高めるためには、側弯体操(ストレッチや柔軟体操など)をしっかりと併用することが極めて大切です。

装具の基本的な装着方法

装具の装着には主に2つのスタイルがあります:

1. フルタイム装着(Full-time)

  • 1日22〜23時間装着する方法です。就寝中も着用します。
  • 理由:骨の成長は夜間に活発なため、矯正効果を高めるためです。
  • 入浴時や食事中など一時的に外しても問題ありませんが、その際には必ず柔軟体操をしてください。

2. パートタイム装着

  • 医師の指示があれば、学校や活動時間を除いた夜間中心の装着もありますが、これは例外的な運用です。

体育・クラブ活動について

  • 基本的には装具をつけたまま運動をすることは可能です。
  • ただし、器械体操、鉄棒、柔道、ラグビーなど、装具の構造や安全性に影響がある種目は避けてください。
  • やむを得ず外す場合は、養護教員や担任と相談の上で体制が整っていることが条件です。

夏場の工夫とアレルギー対策

  • 暑い時期は下着をこまめに替えたり、涼しい場所で過ごすなど工夫して継続しましょう。
  • 皮膚が弱い、アレルギーがある場合は、必ず医師に相談してください。

装具治療のこころ構え

  • 装具は体と心に負担をかけることもあります。
  • 自覚症状が少ないことで「なぜ装具が必要なの?」と疑問に思う方もいますが、装具が処方されたのは、側弯が進んでmさらに進行する可能性が高い時期だからです
  • どうしても装着できないときは一時的に外しても構いませんが、そのまま装具を中断したりすることは、避けてください
  • 夏に一時中断したとしても、気候が落ち着いたら再開しましょう

最後に:装具だけに頼らない、体操との併用も重要です!

装具がつらいとき、体操だけで支える意識を持つことが大切です。特に、姿勢を整え、体幹を鍛える体操(シュロス側弯症体操など)は、治療の質を高める大きな味方になります。装具装着が長時間難しい方は、体操療法を取り入れて進行予防や改善に役立てましょう。

東京慈恵医科大学病院E棟2階 フィジオセンター

お問い合わせ先:info@physiocenter.jp

電話:03-6402-7755

シュロス法側弯セラピスト 大田

一覧に戻る
完全予約制
ご予約はこちら