頚椎ヘルニア・頚椎症でお悩みの方へ ―「首のせい」だけじゃない?あなたの姿勢、見直してみませんか?―

頚椎ヘルニア・頚椎症でお悩みの方へ ―「首のせい」だけじゃない?あなたの姿勢、見直してみませんか?―

「頚椎ヘルニア」「頚椎症」と診断されて、
✅ 首が動かしにくい
✅ 手や腕にしびれがある
✅ 首や肩がいつも重だるい

そんなお悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか。

でもちょっと待ってください。
首が悪い=首が原因、と思っていませんか?

実はそれ、「首だけのせい」ではないことがとても多いのです。


◆ 姿勢全体のバランスがカギ!

首は、体の一番上にある細くて繊細な構造です。
その首を支えているのは、骨盤〜背骨〜肩甲骨といった**“全身の土台”**。

この土台に歪みや硬さ、アンバランスがあると、
首には常に余計な負荷がかかり、
その結果、椎間板に圧がかかってヘルニア神経の圧迫につながることもあるのです。

◆ 「首以外」のチェックポイントはここ!

🔸 背骨の弯曲(猫背など)
🔸 肩甲骨の動き・位置(巻肩など)
🔸 胸郭(肋骨まわり)の硬さ (背中を丸めて胸をつぶした姿勢など)
🔸 骨盤の傾き
🔸 股関節の硬さ

これらを見直すことで、
「首にかかる負担を減らす」=「症状の緩和・予防」につながります。

◆ 見逃せない!“中枢神経の姿勢制御”とは?

「姿勢が崩れる=筋肉が悪い」と思われがちですが、
実は**脳や神経の“姿勢を調整する機能”**がうまく働いていないこともあります。

たとえば、
✅ バランスが取りにくい
✅ ふらつきやすい
✅ 動きの反応が遅い

これらは、感覚と運動のフィードバック機能がうまく連携できていないサイン。
姿勢や動作の再教育(運動療法)で改善する可能性があります。

◆ 最後に

首の痛みやしびれを「首だけのせい」にしないで。
体全体をひとつのユニットとして見直すことが、
あなたの不調の根本改善の第一歩になります。

「首からくる症状」でお悩みの方は、
ぜひ一度、全身の姿勢・柔軟性・バランス機能をチェックしてみてくださいね。


📍お問い合わせ・ご相談はこちらまで

フィジオセンター
担当:大田(理学療法士)
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目-19-18 慈恵医科大学病院E棟2階
📞 TEL:03-6402-7755
📩 Mail:info@physiocenter.jp
🌐 https://www.physiocenter.jp

お気軽にお電話またはメールにてご相談ください。

一覧に戻る
完全予約制
ご予約はこちら