昨日のブログでは、変形性股関節症とテレビの視聴時間との関係について解説しました。本日のブログでは、変形性股関節症とTrailing Limb Angleとの関係について解説します。
変形性股関節症をお持ちの方は、経過と共に股関節の可動域制限や周辺組織の痛みにより、歩行能力が低下することがよく見られます。特に歩行の立脚後期(足で体重を支える後半のタイミング)におけるTrailing Limb Angleは、股関節機能や歩行効率と深く関係していると考えられています。本記事では、変形性股関節症とTrailing Limb Angleとの関係について解説します。
Trailing Limb Angle(以下:TLA)とは、立脚後期の歩行において、大転子と第5中足骨頭をつなぐベクトルと垂直軸のなす角度です。歩行速度の推進力に大きく影響しすると考えられおり、TLAが大きいほど推進力が向上します。
変形性股関節症をお持ちの方の場合、このTLAが減少する事が報告されています。原因として、1つ目は股関節の変形や軟部組織の拘縮、筋肉の過剰な緊張や短縮の影響により股関節伸展(太ももが骨盤に対して後方へ動く動き)制限が発生する事。2つ目は股関節自体の炎症やストレスを受けている組織がから痛みが出現している事などが考えられます。
フィジオセンターでは、このような場合、変形性股関節症をお持ちの股関節に対するアプローチだけではなく、立脚後期を支える足部機能や足指の機能も併せて確認を行い、どのような要素が不足して歩行時のTLAが不足するかを検討し施術・コンディショニングを実施しています。
当センターは保険外・自費でのサービス(保険外リハビリテーション・自費リハビリテーション)となるため、変形をお持ちの股関節の機能を出来るだけ発揮できるような働きかけだけではなく、股関節の機能をサポートする目的で足関節や足指の機能を含めて全身的に姿勢や動きを拝見して、どのような体の使い方を行う事でより良い動きになっていけるかを確認した上で施術・エクササイズを実施していきます。
ご興味のある方はホームページまたは、お電話にてお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
理学療法士 保健医療科学修士号 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
Certified Mulligan Practitioner (CMP) /マリガンコンセプト認定理学療法士
LSVT®BIG認定セラピスト
津田 泰志