先日、「女性スポーツ医学研究会学術集会」で妊娠期・産後の競技復帰のセッションで『骨盤底筋の評価とトレーニング』についてお話をさせていただきました。

出産後、スポーツに復帰したいけれど「いつから始めていいの?」と不安を感じる方も多いと思います。産後の身体はホルモンバランスの変化や筋力低下もあるので、無理をするとケガのリスクも。出産時の身体への負荷はひとそれぞれで、いつから・どれくらい運動ができるかはの明確な基準は世界的にも定まっていません。そのため、産後の1か月検診で主治医と相談の上、徐々に運動を開始するのが安全と考えられます。
骨盤底筋トレーニングは産後すぐに開始できますが(※会陰部の損傷の程度によります)、骨盤底筋がしっかり収縮-弛緩できるようにするためには、上半身や股関節も整える必要があります。「出産は病気ではない」と昔は言われたそうですが、上肢や下肢のケガと同じように身体への負担や現在の状態を把握したうえで、運動を開始することが大切です。
当施設では、産後のスポーツ復帰に特化したスタッフが体調や骨盤周囲の機能評価を丁寧に行い、運動のアドバイスをしています。安全かつ効果的に運動を再開できるよう、次のセッションまでの間もLINEを使ってサポートします。産後の体力回復やスポーツ復帰でお悩みの方は、ぜひご相談ください!
磯あすか(理学療法士/日本スポーツ協会公認AT)