変形性股関節症と『関節弛緩性』について

変形性股関節症と『関節弛緩性』について

これまでのブログで、変形性股関節症をお持ちの方の関節は、関節の被覆(大腿骨頭に対する骨盤側の関節面の面積)が狭く関節が不安定になり易い事、そのため関節を安定して動かしていくために、体幹・股関節のインナーマッスルのエクササイズが重要である事をご説明してきました。

本日は、これらの関節の不安定性に関わる要因と考えている、『関節弛緩性』についてご説明します。
関節弛緩性とは、標準的な関節可動域からの逸脱を示す、関節の過可動性を示すもの。とされています。つまり、関節の動きが柔らかすぎる場合を指します。

関節は柔らかければ、柔らかいほど良いような印象をお持ちの方もおられますが、私達は常に重力に抗する事で体を起こし立位姿勢を保つ事、また歩く事ができます。関節を支える筋肉や靭帯などに、過剰な柔らかさが伴う場合は、重力に抵抗して体を起こすことが苦手である。と考える事もできます。

関節弛緩性をお持ちの方が変形性股関節症を合併された場合、関節を支えるインナーマッスルの筋肉の適切な張りを出すことが苦手でもあるため、セルフエクササイズを含めた定期なコンディショニングを必要とされる方が多い印象です。フィジオセンターでは、徒手的な検査で関節弛緩性の有無を確認し、どのような運動を行う事で股関節の負担を軽減できるかを検討しコンディショニングを進めます。

フィジオセンターでは保険外・自費でのサービス(保険外リハビリテーション・自費リハビリテーション)となるため、医療機関でのリハビリテーションや介護保険のサービスと併用も可能です。また、リハビリテーションを行う場合の期間や頻度については制限がございません。ご興味のある方はホームページまたは、お電話にてお問い合わせください。どうぞよろしくお願いいたします。

理学療法士 保健医療科学修士号 認定理学療法士(運動器・脳卒中)
Certified Mulligan Practitioner (CMP) /マリガンコンセプト認定理学療法士
LSVT®BIG認定セラピスト
津田 泰志

一覧に戻る
完全予約制
ご予約はこちら